管理人は10代後半くらいから、頻繁に悩まされた手湿疹と付き合ってきました。(別名、主婦湿疹?)
発症したキッカケはカフェで働いていた時の強力な洗剤、漂白剤の使用、頻繁なアルコール消毒、トマトやレタスの野菜の汁?かなと思いますが
(一応ゴム手袋はしていましたが、ゴムの刺激でも荒れたのか?)
これ、一回なってしまうとクセになり、中々治らないものなんですね‼︎
酷い時の画像がないので、どういう感じなのかはネットで検索して頂けると分かりやすいかと思います(^◇^;)
変形した爪が生えてきて、ステロイドも上から2番目の強さの物を使っていたので、まぁまぁ重症だった記憶…
症状としては
まず手指の乾燥から始まり(関節の部分が切れて出血したりする)
↓
水疱ができ
↓
痒くてたまらなくなり掻きむしり汁が出てくる
というものです。
主婦や飲食関係、理・美容師、医療従事者に多い症状かと思いますが
自分は酷い時には薬塗って、指にガーゼ巻いて絆創膏で止めてたりしました。
皮膚科も通い、ステロイドとワセリンを貰って一時的にはマシになるのですが、根本的には解決しないのですよね…。
日常生活で水を使わないようにするのも難しい
そんな管理人の、繰り返す手湿疹を治した方法を記事にしたいと思います。
まず症状が酷い時(皮が剥け汁が出てきてジュクジュクしてるような)
ステロイド軟膏で対処療法からの木綿手袋。
↓
ややマシになってきたら、ステロイド入ってない薬を塗り木綿手袋。
↓
少しマシになってきたら…
ユースキンに切り替えて木綿手袋。
↓
大分マシになってきたら、ワセリンやハンドクリームで保護からの木綿手袋。
ステロイドが入ってない薬は、こういった皮膚炎用の炎症、痒み止めが良い
しかし完全に治るまで、2〜3ヶ月はかかったような。
治っても油断は禁物です❗️
水を使う際は手袋必須です、これを怠るとまた戻る…
管理人は水仕事や調理の際、必ずエンボス手袋します。
これを徹底して約3年くらいは手湿疹の症状出てません。
それまでの道のりが長かった…🥲
何より、病院行っても治らなかった事実…
若干色素沈着は残ってる…
コロナが流行り、手洗いとアルコール消毒が多くなり怪しい時もありましたが、クリームだけで何とか持ち堪えてます。
繰り返す手湿疹でお悩みの方の参考になれば😌
手を使えないのと痛痒いのは辛い💦
セラミド入りが良い
にほんブログ村
↑
ポチッと応援お願いします♪